今回は「サプリメント初心者の方にオススメなサプリメント」についてお話ししていきます。
この記事を読んでわかること
- サプリメント初心者の方がまず買うべきオススメがわかる
- 基本的なサプリメントの効果がわかる
- オススメのサプリメントが比較できる
「サプリメントを導入する」といっても何から買えばいいかわからないし、安くないから買って効果がないのも困る。。。
ジムのスタッフにオススメとか聞くと、なんか買わされそうで聞けない。。。笑
管理人も選手の時は契約でもらったものを考えずに飲んだり、スポーツショップに行った時にテキトーに選んで買ってました。
そのため後悔も多く、いうまでもなく恩恵を受けたと実感することは少なかったです。
これからサプリメントを導入したい初心者の方に、同じ思いをさせないためにも今回は薬剤師さんとも話しながら、初心者の方にオススメなサプリメントを紹介させていただきます!

YUYA
まずなんのサプリメントを買えばいいかわからないなら、この記事を最後まで見てくれ!

Kanae
女性の方にも共通してオススメのサプリメントも紹介するわね!
この記事の目次
【サプリメントの王道】プロテイン
まずは何と言っても外せないプロテインから紹介させていただきます。
単純にプロテインといっても、種類が豊富で何を選べばいいかわからなかったり間違って選んでいる方もかなり多いです。
まずサプリメント初心者の方は三種類あると知っておきましょう。
プロテインの種類
- ホエイプロテイン
→タンパク質の吸収スピードが早く、アミノ酸スコアも高いため一番バランスの取れたプロテインになります。 - カゼインプロテイン
→水に溶けない性質があり、基本的に増量などで就寝前に飲んだりする上級者向けプロテイン - ソイ(大豆)プロテイン
→吸収が遅いデメリットとアミノ酸スコアにばらつきはあるものの、満腹感の持続やイソフラボンなどの栄養が含まれているため女性に良く好まれる
基本的にはトレーニングしている方には「ホエイプロテイン」がバランスが取れているためオススメです。

Kanae
食事をプロテインに置き換えダイエットする方にはソイ(大豆)プロテインがオススメよ!
サプリメント初心者にオススメpicks up!!
最後の章でもオススメのサプリメント購入サイトをお教えしますが、下記リンクからも比較的安く購入できるものをpick upしてみました!
こちらはサプリメントを高品質低価格で有名な「マイプロテイン」です。

YUYA
マイプロは楽天で販売を始めてくれたから早く届くしポイントがつくからユーザーが一番多いな!
こちらはプロテインユーザーなら一度は使ったことがあるはずの
optimum nutrition社のゴールデンスタンダード!!
マイプロテインが出てきてからユーザーは減ったものの、味の良さとアミノ酸スコアの高さからトレーニング上級者にも愛されています。

Kanae
海外のトレーニーはオススメしている方が多い印象ね!
ソイプロテインで女性から多くの人気を集める「SAVAS」社から出ているソイプロテイン
大豆プロテインの飲みにくさを、国産の強みとして飲みやすさを多くの方が支持しています。

Kanae
国産だから量で考えると価格は高いけど飲みやすい!始めてのソイプロテインにはいいかも!
こちらはソイ・ホエイのミックスプロテイン。
水に溶けやすいことと、ソイプロテインのアミノ酸スコアが低いデメリットをホエイがカバーしてくれています。
効果をさらに出したい人にオススメ
プロテインを紹介して一番多い質問は
「筋肉が付きにくいから心配」
という内容です。
管理人自身も筋肉が付きにくく、困った経験があります。

YUYA
「俺は一生ガリガリなのか」って心配してたなぁ
そんな方は糖質と一緒に
プロテインを飲むと効果的です。
「マルトデキストリン」です。
糖質を摂るとインスリンが分泌されるため、タンパク質の吸収率が上がります。
なかなか効果が出ない方はこちらと混ぜて一緒に飲みましょう!
【初心者にも重要】マルチビタミン
プロテインの次は「マルチビタミン」がオススメです。
「ビタミン?いらん!」と感じた方、ちょっと待ってください(笑)
ビタミンはトレーニングや健康に過ごすためには欠かせない栄養素の一つです。
マルチビタミンの効果
- 抗酸化作用(ビタミンC)
→トレーニングや生活のストレスで細胞が酸化(老化)していくことを防ぎます。 - 眼疲労の予防(ビタミンA)
→現代人の老化や疲労の原因の一つの眼疲労と視力の低下を助けてくれます。 - 肉体疲労の回復(ビタミンB群)
→タンパク質の生成(回復)をサポートする。
特にトレーニング初心者は筋肉の超回復までに疲労感がハンパないのでビタミンB群の恩恵はかなり感じるかと思います。

YUYA
トレーニングの次の日の疲労感がなくなるだけでだいぶモチベーションの維持につながるな!

Kanae
日々の生活の疲れにも聞くから健康としての効果も高いわね!
サプリメント初心者にオススメpicks up!!
薬局でも買える安心のネイチャーメイド。
サプリメントとして見覚えがあるので取っ付きやすですが、金額に対しての用量は少なく感じます。
国産にこだわりがある方、薬剤師さんに直接相談されたい方はいいかも
マイプロテインのデイリービタミン。
私生活の追加サプリメントとしてのユーザーから、トレーニング中級者も活用しているコスパ商品

YUYA
効果としても、コスト的にも安心なのでトレーニングの前後以外にも気軽に使える!
購入はどこで変えばいいの?
購入場所は楽天市場やマイプロテイン、たくさんあります。
ただ、管理人としてサプリメント初心者におすすめしない購入場所は
薬局とスポーツショップ
だと考えています。
もちろん薬局は便利で、薬剤師さんも在籍しているケースが多いので安心ですが、やはりネットでの購入と比べると高く感じてしまいます。
スポーツショップも同じような理由です。
まずはネットや専門家の意見を確認してから正しいサプリメントを見つけて、その中でコストもなるべく抑えて生活の中に追加していきましょう!