今回は自宅で筋トレできるトレーニング器具を紹介していきます。
この記事でわかること
- ジムに行かなくても自宅で鍛えられる器具を紹介
- おすすめのトレーニング器具がわかる
- コロナ太りを解消できる
世界中で収まるジムトレーニングの自粛空気の中、多くの方がトレーニングをしたいと悩んでいるかと思います。
気軽に外出できる状況ではありませんし、まだまだ自粛が無難という雰囲気ですよね。
体を動かす機会が減って体力の低下を実感したり、疲れやすくなったという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ジムに入会していても、通うのが不安だと感じている人も多いはず。

YUYA
俺も怖くてジムにはまだ復帰できてないなぁ
ジムも対策を徹底してくれているものの、自分がかかってしまったりしてしまう可能性を考えると、まだまだ気軽に通えないのが正直な気持ちです。
そこで、ジムのトレーナー経験者の私から「自宅で筋トレができるおすすめ器具」を今回ご紹介させていただきます。
実際に使ってみて大満足したおすすめ筋トレ器具なので、自宅でも体を鍛えたい方はぜひ最後まで見ていただけると嬉しいです。

Kanae
今回は私がYUYAさんとジムのトレーナーさんに聞いた情報でまとめていきます!!
この記事の目次
自宅筋トレの定番のバランスボールは超有能!?
実際にスポーツジムやパーソナルトレーニングメニューでも定番となっているバランスボールです。
いきなり複雑でハードな器具を選んでしまうと、継続のハードルが上がってしまうと思いませんか?
筋トレやダイエットで挫折経験がある人は、自分のライフスタイルに合っていないメニューを組んでいたり、いきなり上級者向けの筋トレを選んでいるかもしれません。
私も、初めはディップススタンドやバーベルにもなるダンベルを購入しましたが、数ヶ月で洗濯物干しになってしまったのはいい思い出です。。笑

Kanae
まず数分でもできる器具から導入するのが良かったです笑
自宅での筋トレで重要なことは「毎日継続していくこと」なので確実に続けられるものがベストです!!
実際にバランスボールを使ったトレーニング
バランスボールトレーニングおすすめ
- バランスボールに腰掛けて、腰を左右にゆっくり傾ける
→肩幅より少し広めに足を開く・膝は90度・顎を引きつつ背筋を伸ばす、の3つ - バランスボールに座って、腰から首までボールに乗せながら仰向けになりつつ転がす
→両手は胸の前で組んでゆっくりと足を前に運んでください。
ボールを使って背面姿勢になりつつ歩くので、腰から首にかけてのインナーマッスルが鍛えられます。 - 両足でバランスボールを挟み腹筋運動
→仰向けの状態からバランスボールを両足で挟み、バランスボールを挟んだまま両足を持ち上げ、両足を胸に引き寄せます。
インナーマッスルを鍛えられて、バランスを取るために腕や背筋も使うのでおすすめメニューです。
私が参考にしたバランスボールを使ったトレーニングの動画も載せておきますね!
バランスボードで省スペース筋トレ
バランスボードは、バランスボールよりも省スペースで筋トレできる器具です。
バランスボードの上で片足立ちから始めて、慣れてきたら片足屈伸したり、上半身を前、上げている足を後ろに傾けてみるだけで全身鍛えられます。

YUYA
バランスボードはスポーツの現場でも活躍するトレーニング道具だな!
腕立て伏せの状態でバランスボードに両手を乗せて、片足ずつあげるのも腹筋・腕・背筋・下半身とトータルに鍛えられるのでかなり使えます!
ボード自体もコンパクトなので、片付けても邪魔になりません。
アパートや一人暮らし用マンションで筋トレしたい場合にもおすすめです。
私は自粛期間中にリモートワークをしていた時、椅子に座ってパソコンをしながら両足をバランスボードに乗せて足踏み運動をしていました。
血流も良くなるようで、肩こりや足のむくみが予防できて疲労度も劇的に減りましたよ!
会社でデスクワークをするという方は、筋トレではなく肩こり・足のむくみ予防で使ってみてもいいかもしれません。

YUYA
Kanaeさん、確かに事務所で筋トレしてたけどこれか笑
チューブトレーニングでワンランク上の筋トレ
バランスボールやバランスボードに慣れて「筋トレメニューをステップアップさせたい!」というレベルになったら、チューブトレーニングにトライしてみましょう。
チューブトレーニングは自由度が高く、自分でアレンジが可能です。
その反面何からやればいいかわからなくなりやすいトレーニングでもあります。

YUYA
チューブトレーニングは基本メニューをいくつか紹介するね!
自宅筋トレのまとめ
自宅筋トレでおすすめの器具
- 簡単気軽にできる定番のバランスボール
- 省スペースで会社のデスクでもできるバランスボード
- 筋トレに慣れてきたらチューブトレーニング
この3つは全身を鍛えられて、短時間・気軽に・簡単にできるのでおすすめです!
コロナ禍で運動不足を実感していても、ぷよぷよお肉が気になっていてもバッチリ鍛えられますよ!
今まで筋トレが続かなかった人も、ハードルが低めなので続けやすいので「継続できてる!」という達成感を味わってくださいね。