今回は「目の疲れに効くビタミン」についてお話ししていきます。
この記事でわかること
- 目の疲れの原因がわかる
- 眼疲労の改善サプリメントがわかる
- ビタミンについて詳しくなる
最近はお仕事で長時間パソコンを使う方やスマホの普及によってブルーライトを浴びる量が年々増加している方が増えています。
そのせいで、慢性的に目の疲れや乾きを感じている方も多いのではないでしようか?
私も薬局での勤務中、お客様に『目が乾くんだけど何か良いのないの?』とか『目の疲れには何が良いの?』とよく聞かれます。
実際、色々な商品があってどれが何を選べば良いのか分かりませんよね。

YUYA
パーソナルのお客さんともスマホかパソコンになって来たから目が疲れるんだよな。。

Kanae
最近私の勤めている薬局でも目薬の売り上げがすごい伸びてるってメーカーさんが言ってたよ!
そこで今回は総合医薬品メーカー勤続25年の私が、目の不快な症状を軽減してくれるビタミンを2つをご紹介します!
総合サプリメントの紹介は関連記事から!
[sc_blogcard url="http://seaportgeorgetown.com/2020/08/18/for-bgn/"]
ドライアイの方にはビタミンA?
先ず初めにドライアイの症状の方におすすめのサプリメントをご紹介しますね!
目が乾いたり、ショボショボするのはツライですよね。
実は私もコンタクトレンズを装着しているのでドライアイになりやすいんです
昔はよく長時間つけていた日は目が乾いてショボショボして辛かったです
ドライアイについて解説している動画、一応載せておきます笑
でも今回ご紹介するビタミンを摂り始めてからはドライアイもなくなりました!摂り続ける事が大事ですよ!
人間は目の乾燥を防ぐために20~30秒に一度は瞬きしてるんです。
ところが仕事でパソコンを使っている時やスマホを見ている時、ゲームに夢中になっている時には集中するので瞬きの回数が、なんと2~3分に一度しかしていないんです!それでは目も乾くはずですよね。
そんな方におすすめなのがズバリビタミンAです!
ビタミンAの働き
- 視機能改善
- 粘膜や皮膚を健康に保つ
- 動脈硬化予防
ビタミンAは食品中ではレバー、鰻、バター、マーガリン等に多く含まれる脂溶性ビタミンで目の健康維持や皮膚や粘膜を正常に保つ働きがあります
また、目の粘膜を覆って目を保護してくれている粘液の材料も実はビタミンAなんです!
ですので、ビタミンAが不足すると粘膜を覆う粘液が作れなくなってしまいドライアイになりやすくなるんです!

Kanae
なのでビタミンA配合の目薬なんかも出てたりするよ!
仕事でパソコンを使う方やスマホをよく見る方ビタミンAを摂っ体の中から目の乾燥を防ぎましょう!
•ビタミンAを摂るタイミングは?
ビタミンAは脂溶性ビタミンと言って脂に溶ける性質があります。つまり脂と一緒に摂った方が吸収されやすいんです
なので普段のご飯と一緒か食べて直ぐに摂るのがおすすめですよ。

YUYA
サプリメントなら食事中摂取もできるな!
目が疲れる方にはビタミンB12?
現代社会では目を酷使していて、目が慢性的に疲れてるよって方は多いんじゃないでしょうか?
眼精疲労という言葉を聞いた事ある方も多いのではないでしょうか?
最近は私もお客様の中に『目が疲れるんだけど〜』とよく言われます
パソコンやスマホに長時間向かっていると目の奥の筋肉が凝り固まってしまい神経を圧迫してしまいます。
また血流が悪くなるので目に栄養分が届き難くなるからなんです。
そこでおすすめなのが「ビタミンB12」です!
ビタミンB12の働き
- 視神経の修復
- 貧血の予防
- 睡眠を促す
最近よく赤い目薬が売られていますが実はビタミンB12が赤い色をしているのでこれらは赤くなるんです
ビタミンB12は神経の中でも特に視神経に働き掛けるてくれるんです!
目の内側から神経の傷を修復して正常な働きを助けてくれるんです!
『目の疲れが中々とれない』とお困りの方は是非ビタミンB12を今日から摂ってみて下さい!
まとめ
今回は目の疲れが木になる方に向けたサプリメントを紹介して行きました。
- ドライアイの方はビタミンAがおすすめです!
- 目が疲れている方はビタミンB12がおすすめです!
- 両方ともある方は両方摂る!
以上が私のおすすめです!
現代社会は目の疲れから眠りも浅くなりやすいので、そちらも気になる方は下記の記事をご覧ください。
[sc_blogcard url="http://seaportgeorgetown.com/2020/08/24/melatonin/"]